ROUND 20 2012年上半期の最後のレースいよいよ! |
|
2012年の上半期最後のチャレンジレース、阿蘇カルデラスーパーマラソン大会が6月2日に開催され、50qの部に参加してきました。
この大会は、今回で22回目の開催で、100qの部と50qの部2種目で行われます。
100qの部は、阿蘇郡南阿蘇村総合福祉温泉センター「ウィナス」をスタートし、同群の高森町〜阿蘇市波野支所(中間点)〜産山村〜南小国町〜阿蘇市一の宮を順に経由し、阿蘇市総合センター(阿蘇市内牧支所)をゴールするコースです。
50qの部は阿蘇市波野支所をスタートし、以後は100qの部と同様のコースを走ります。
|
|
|
今回で7回目の参加になります。このコースは、アップダウンに富んだ極めてタフな所ですが、景観の素晴らしい箇所も多数あって面白いコースだと思います。
メインの100qには参加した事がないんですが、前半の50qが醍醐味だと話す100q参加者が結構多いようです。
阿蘇5岳の優大な景色を天気がよければしっかり目にする事が出来る!これが力になると、言った方もいましたね。いつかは100qに挑戦したいですね。
これまで6回走って来たわけですが、前々回迄は、出走ごとに毎回タイムを短縮しながら順調に走って来ていました。
ところが、前回も当然の様に自己ベストはもちろん、3時間50分代を目標に出場していました。42q過迄は設定以上のラップタイムを刻んでいたんですが、そこからは急に目の前が揺らぎ出し、おまけに両脚ふくらはぎがけいれんし始めて身体か思う様に動かなくなました。
軽度の熱中症に見舞われた様で、そこから大幅なペースダウンを余儀なくされ、完走こそしたものの、納得できず悔しい思いをしました。
当時、阿蘇地方の最高気温は26度を越えていたようで、体調が良すぎたのもあり、大きな油断を招き水分や塩分、ミネラルといった栄養を怠ったのが仇となったのは言うまでもありません。
それが教訓になった今回は、前回のリベンジを目標に掲げて望みました。
6月2日は曇りでしたが、50qの部スタート前から雨が…本降りにならない事を願いながら、午前11時にスタートしました。
レースの模様は次回に続く!
|
|
5月13日を迎え、早朝から素晴らしい晴天で富士山も絶景のなか、富士裾野高原マラソン大会がスタートしました。
大会は裾野市運動公園周辺で行われ、全国でも珍しい青色のトラックの陸上競技場をスタートし、パノラマロードと呼ばれる目前に広がる雄大な富士山に向かって一直線に伸びる道路を走ります。
序盤の約5qで標高200mを一気に駆け上がり、その後平坦な道のりが約1q続き、再びゆるやかな上りがあって、500〜600m経過すると下り道という起伏に富んだタフなコースでした。
なかなか走り甲斐のある所でもありました。
(周回コースも含む、21、0975q) |
前回から酒や食事も進んで危うく二日酔い?もありえました。でも何とかスタート地点に立ち、午前10時に無事スタートしました。午前8時15分頃には会場入りして、出場受付も済ませた後は、ブルーのトラックの競技場内や富士山、大会会場内の記念撮影やランナーの方々との話に夢中で終始リラックスして、まったくウォーミングアップをせずにレースへ。
まぁ〜こういう事は珍しい事でもなくて、楽しむ大会はスタートしてから20〜30分をウォーミングアップと思って臨んでます。
やはり、富士山を目の前に走る!というのは初めての事でしたのでしっかり堪能しないともったいないですよね。
メインのハーフマラソンには、地元静岡の方をはじめ北は北海道、南は宮崎県の全国各地から1700人越えのエントリーがあり、レース中でも混雑した箇所も結構ありました。自分はあえて最後尾付近からスタートしました。
最後の5qの上りは、富士山を目の前にしながら1q5分30秒位のペースでゆったり走り、富士山の姿が目に入らなくなった頃から少しずつペースを上げていきました。
中間の10、5q通過地点を52分位で経過し、後半は下りが多かった事もあり、42分代にペースアップして、1時間34分代でゴール!
|
|
タイムは平凡でしたが、6月2日に出場予定の阿蘇カルデラスーパーマラソン50qに向けての最後のポイント練習としては今までにない刺激になりましたね。
気温も気がつけば25℃まで上昇し、暑さも忘れて、富士山麓の広大なロケーションを満喫。本当に気持ち良く走れました。
参加賞でいただいた富士サファリパークの優待券や、裾野市内の温泉施設の入浴券を帰路の交通事情で利用できなかったのが残念でした。
又、ゆっくり遊びに来たいですね。それから、富士山付近の市町村では、年間で多数のマラソンや、トレイルランの大会が開催されているようです。機会があれば挑戦してみたいものです。
さあ、阿蘇カルデラスーパーマラソン迄、あと20日!
|
ご意見・ご感想はこちらまで
mail:omosiro★kudou-koumuten.net
※) ★を@に変更してください。 |
|
|
|